51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2022-02-15 令和 4年第 2回 2月定例会−02月15日-04号

それでは,まず,多様な都市制度実現について,具体的には,特別自治市制度実現に向けた取組といった観点で二点お伺いいたします。  この特別自治市制度について,私はこれまで2020年10月の決算特別委員会,2020年12月定例会一般質問総務委員会などで折に触れて取り上げさせていただきました。

広島市議会 2022-02-07 令和 4年第 2回 2月定例会−02月07日-目次

……………………………………… 233   佐々木議長 ……………………………………………………………………………… 233  開議宣告 …………………………………………………………………………………… 233   佐々木議長 ……………………………………………………………………………… 233   椋木太一議員 …………………………………………………………………………… 233    1 多様な都市制度

広島市議会 2021-09-17 令和 3年第 3回 9月定例会−09月17日-02号

本市では,住民がよりよい行政サービスを受けられるよう,一元的・総合的な事務権限とそれに見合う自主財源制度的に保障する新たな都市制度である特別自治市を目指しており,防災の面でも権限移譲による救助実施市となることが望ましいと考え,平成30年以降,県と事務的に協議,意見交換を行っております。  

広島市議会 2021-02-18 令和 3年第 1回 2月定例会−02月18日-02号

昨年11月1日,都市制度をめぐり注目を集めた大阪都構想賛否を問う住民投票が行われ,否決されました。政令指定都市である大阪市を廃止して,新たに四つの特別区に再編することにより,大阪府と大阪市の持つ権限を一元化する,これにより二重行政の解消を図るというものでした。都道府県基礎自治体が同じような事業を行い,似たような施設をつくるのは確かに非効率であり,これを見直すことは必要です。

広島市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回12月定例会−12月09日-03号

まず,都市制度について,具体的には特別自治市制度についてでございます。  この件に関しては,先日,公明党の川村議員質問されていたわけですが,私自身も大阪都構想賛否を問う住民投票を間近に控えていたということもありまして,今年10月の決算特別委員会でこの特別自治市について,広島市のお考え取組状況について聞かせていただきました。

広島市議会 2020-12-08 令和 2年第 8回12月定例会−12月08日-02号

指定都市市長会では,現下のコロナ禍において指定都市に求められる役割が一層大きくなったことなどを踏まえまして,新たに特別自治市制度法制化に向けました多様な都市制度実現プロジェクトを設置することとしており,本市としてもこの取組への参加とともに,引き続き,あらゆる機会を活用しながら制度実現に向けて国や国会議員に対し粘り強く働きかけていきたいと考えております。  以上でございます。

広島市議会 2020-12-03 令和 2年第 8回12月定例会−12月03日-目次

…………………………………………… 148   渡辺議長 ……………………………………………………………………………… 148  開議宣告 …………………………………………………………………………………… 148   渡辺議長 ……………………………………………………………………………… 148   椋木太一議員 …………………………………………………………………………… 148    1 「都市制度

広島市議会 2015-12-08 平成27年第 6回12月定例会−12月08日-02号

広島市では,この新たな都市制度である特別自治市創設に向けて,指定都市共同で,また,広島市独自でも,国に対して要望活動を展開されております。  現在,指定都市制度の抜本的な見直しを図るという,こうした要望の趣旨を考えますと,指定都市共通の思いとして,共同要望活動を行うことは圏域全体を牽引する大都市潜在能力を引き出す上で,大変意義あることであると考えております。

呉市議会 2014-06-20 06月20日-05号

さて、本会議におきまして関連する御質問がありましたとおり、先日の地方自治法改正では、中核市の指定要件緩和を初めとする都市制度に係る見直しが行われました。地方分権推進地方自治拡充をめぐる我が国制度改革は、着実に継続的な進展を遂げてきております。基礎自治体であります市町村は、国の制度的な環境整備に応え、みずから運営能力向上に努め、自立的かつ効率的な行政運営実現していく責務がございます。

三原市議会 2014-06-20 06月20日-05号

さて、本会議におきまして関連する御質問がありましたとおり、先日の地方自治法改正では、中核市の指定要件緩和を初めとする都市制度に係る見直しが行われました。地方分権推進地方自治拡充をめぐる我が国制度改革は、着実に継続的な進展を遂げてきております。基礎自治体であります市町村は、国の制度的な環境整備に応え、みずから運営能力向上に努め、自立的かつ効率的な行政運営実現していく責務がございます。

広島市議会 2013-09-20 平成25年第 3回 9月定例会-09月20日-03号

ことし6月,政府の諮問機関である地方制度調査会から,都市制度改革及び基礎自治体行政サービス提供体制に関する答申内閣総理大臣に対して出されました。  地方制度調査会答申は,基本的には,この答申に沿った法改正がなされるものであり,今後の地方制度あり方を示す極めて重要なものです。

広島市議会 2012-09-19 平成24年第 3回 9月定例会−09月19日-02号

一方で,指定都市市長会は,指定都市は,その規模や歴史,文化の違い,国や広域自治体との関係性地域で果たす役割などが大きく異なる,したがって,大都市が抱える諸課題を解決するためには,従来から制度創設を提案している特別自治市新潟などで進めている都市制度についても,道州制の議論も見守りつつ,各地域実情に応じて選択可能な制度として整備することが必要であると言われております。  

福山市議会 2012-06-15 06月15日-04号

また,最近では原子力発電の再稼働をめぐる議論都市制度見直しなどをめぐって,国政に地方自治の現場から積極的に意見を述べ,行動する首長が目立っています。本市独自の視点役割分担明確化を図るためには,これらの首長のように積極的な問題提起が必要とも考えますが,今後の役割分担明確化に向けて市長はどのような視点で行動されるのか,お考えをお聞かせください。 以上で,1回目の質問を終わります。 

広島市議会 2011-03-09 平成23年第 1回 2月定例会−03月09日-05号

さらに,本年2月には,昨年12月に閣議決定された「アクションプラン出先機関原則廃止に向けて〜」や「補助金等一括交付金化」,地方自治法の抜本的な見直しに向けた取り組み地域主権改革関連法案国会における審議状況等の国の動向,指定都市共同取り組みや,本市の今後の対応として,特に,都市制度あり方については,指定都市共同で,国と都市が直結する新たな都市制度「特別自治市(仮称)」の制度設計等に取

広島市議会 2010-12-10 平成22年第 5回12月定例会-12月10日-02号

改めて言うことでもないですけども,これまで都市州であるとか,都市制度の確立という部分で,やはり広島市ずっと言ってきたわけですし,この広島市のやっぱり自立という部分においても,この重要な都市機能については,さらに活用できるような前向きな展開というものを期待したいと思います。  

広島市議会 2009-10-02 平成21年第 3回 9月定例会−10月02日-04号

続きまして,地方分権都市制度における新政権への対応についてお伺いをいたします。  9月16日,鳩山由紀夫民主党代表が衆参本会議において第93代内閣総理大臣に指名され,社民党,国民新党との連立による新政権が発足されました。民主党はマニフェストの柱の一つとして,地方分権地域主権国家への転換を掲げました。

広島市議会 2009-09-30 平成21年第 3回 9月定例会-09月30日-02号

そして,指定都市については,一元的,総合的な事務権限とそれに見合う自主財源制度的に保障し,例えば道州制のもとにおける大都市州など,国と都市が直結する新たな都市制度創設が必要であると考えています。今後とも,国等に積極的な働きかけを行うとともに,市民市民による市民のための広島市政を一層推進し,広島型市民自治実現を図りたいと考えております。